大和学園新卒採用田中幹人企画運営

新卒採用、始動!大和学園の採用の取り組みを紹介します。担当:田中幹人・安原【2013年12月】

(2013年11月現在の京都府京都市学校法人大和学園 法人事務局 人材開発グループ部長 田中幹人、次長安原善則による記事です。)

いよいよ12月より、2015年4月総合職新卒採用活動を本格始動します!

来たる18歳人口100万人時代を見据えた学校種を超えた高等教育機関の競争激化により、
優秀な教職員の採用は学園の今後の生き残りを左右すると言っても過言ではありません。

そんな環境の中、優秀な人材の獲得に向けての
今年度の人材開発Gの新卒採用に関する主な取り組みを4点、ご紹介したいと思います。

大和学園新卒採用パンフ

京都大和学園田中幹人/安原
京都大和学園田中幹人/安原

採用パンフ出来上がりました!採用担当田中・安原(京都大和学園)

Contents

1.リクルーティング・ガイドの一部リニューアル

昨年フルリニューアルした学園の採用パンフレットを、今年は一部リニューアルしました。
教職員の皆さんには、撮影や取材、原稿の作成等多大なご協力をいただき、学園の魅力、教職員の魅力満載のパンフレットが完成しました。
この場をお借りして御礼申し上げます、ありがとうございました。

今回は、“理事長と教職員対談ページ”や“教職員と学生懇話ページ”、“TOPIC PROJECT STORY” 等新たなコンテンツを取り入れ、教職員紹介のページについては職員の人となりをよりアピールし、業務の内容理解を促進出来るページ作りを行いました。
また、大和学園に関するデータを数値で表すページを新たに作成し、学園の魅力を数値化し
読み手にとって説得力のあるページに仕上げています。

 

 

2.マイナビ・リクナビを中心にWEBを活用した採用活動の推進

今年度も、マイナビ2015とリクナビ2015を中心に活用し、学園の採用活動を推し進めます。
目標エントリー数は、ズバリ2600人!(昨年実績:2132人)

エントリー増に向けた職員紹介ページの充実や採用ブログによる学園の魅力発信等の取り組みを
精力的に行います。

また、12月より学園ホームページの採用情報ページをフルリニューアルし、企業研究で学園ホームページに
アクセスする学生にとって“見やすく、分りやすい”ページへ改訂を行いました。

 

3.学園主催taiwa採用説明会の実施

学園の魅力を直接伝えることができ、毎年重要な役割を担うtaiwa採用説明会を、
今年度は12月14日を初日とし、3月まで全17回の開催を予定しています。
参加動員は900人が目標です。(昨年実績:714人)

また、今年は大和学園の概要説明のプレゼンテーション時間を昨年度より20分間少なくして、
30分に短縮。その分、教職員との懇話会の時間を増やし、
存分に大和学園の教職員の人となりを学生にアピールします。
また、後述の学園教職員プロモーションビデオも冒頭の待ち時間にて上映予定です。

 

4.大和学園教職員プロモーションビデオの作成

今回、新たな取り組みとして大和学園紹介プロモーションビデオを作成しました。
テーマはアイドルグループAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を
学園教職員が各校・各組織でリレー形式で踊る、というものです。

既にご存じのとおり、本企画は日本の様々な大手企業
(NTTグループやサイバーエージェント、ジャパネットたかた等)や行政機関(神奈川県や佐賀県)
がYouTube上で参入しており、最近では海外バージョンも作成されるなど
8月のCDリリース直後から、ネット上で話題となっております。

3分という短い時間ながら、職場の雰囲気や施設をインパクトのある映像で紹介出来る、
そんな企画を「大和学園バージョン」でやろうと企画したのが10月下旬。

恋するフォーチュンクッキー

大和学園理事長副理事長理事も参加2013

綿密なパート割から撮影スケジュールの作成、振り付けや指導や撮影、編集作業を経て
ついに完成しました!
(ちなみに本企画にかけられる費用はゼロ。撮影も編集も、全て人材開発グループで実施しています)

「果たして教職員の皆さんは突拍子もないこの企画に賛同・参加してくれるだろうか?」
と不安を抱えながらスタートした本企画、実際に撮影を始めると各部署の教職員の皆さんには
積極的にご協力いただき、直ぐ不安も払拭。お蔭様で撮影もスムーズに進めることが出来ました。
本当にご協力、ありがとうございました。

出来栄えは、、、見て納得。大和学園の“人の和”を体感出来る良い作品になったと確信します。

今回完成したプロモーションビデオについては、年明けの新年あいさつ会にて
教職員の皆さんへ披露出来ればと思います。

どうぞお楽しみに。

引き続き、採用活動が本格化する中で教職員の皆さんのご協力をいただくこともあるかと存じます。
オールtaiwaで優秀な人材の獲得に向けて、頑張って行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!
(2013年11月現在の京都府京都市学校法人大和学園 法人事務局 人材開発グループ部長 田中幹人、次長安原善則による記事です。)
iQiPlus