こんにちは!大和学園広報担当のNです。
朝晩は涼しくなって秋の訪れを感じますね。
さて、今日は年末に向けて話題になってくるあのキーワードのお話し。。。
そう、それは、、、
「おせち」
言わずもがな、日本の伝統的な食文化である「おせち」ですが、
実は学校法人 大和学園では80年以上の歴史を誇る
おせち料理の作り方を習う講習会、
丹精込めて一つ一つ手作りのおせち販売を
毎年12月に実施しています。
誰もが「笑顔」になるおせち講習会。楽しくおせち料理の作り方を習い学べます。
料亭や百貨店、通販には絶対負けない高いクオリティのおせち販売
Contents
おせちとは?改めて意味を考えてみる
日本の伝統的なお正月を彩る、おせち料理。
国内のみならず、世界的にも広く知られている通り、日本の伝統的な食文化のひとつに数えられるでしょう。
彩りの豊かさのおせち料理の一つの魅力ですが、
それ以上に一つ一つの食材に深い意味があり、そして、願いが込められています。
大和学園では、京都の伝統的なおせち料理を作っていただける講習会をお客様のニーズに合わせて
豊富なラインアップでご用意しています。
「おせちの作り方が全くわからない」という方。
「今年はおせちを習うのもありかも」という方。
「おせちは作ったことはあるけど習ったことはないからいってみようかな」という方。
「そろそろおせち料理を極めたい」という方。
どなたでも、是非のご参加、お待ちしております★
大和学園伝統のおせち講習会
大和学園の年末の伝統行事として、「年末特別講習会」、創立以来続く特別料理講習会を企画。
おせち料理を中心とした『年末特別料理講習会』を毎年12月に実施しています。
京阪神はもとより全国から約2,000名の受講生の方々を集め、
おかげさまで大変ご好評をいただいております。
京都の食文化を、次世代に継承するため、今年も本イベントを盛り上げていきたいと思います!
おせち講習会で何が学べるの?
毎年好評の三段重のおせち料理づくりやおせちの盛り付け講習会など、
大和学園のおせち講習会は、豊富なラインナップをご用意。
おせち料理の講習会では、作り方・調理法だけではなく、黒豆や田作り、
昆布巻きなど、おせち料理の意味・由緒についても解説し、
皆さまにも、行事食や食文化の大切さを伝えています。
これまでの参加者からの声
昨年の参加者の皆さまの声を一部ご紹介。
毎年多くの参加者の皆さまに支えられ、このイベントがあります。
「初めておせち料理を作ってみて大変でしたが、作り方をマスター出来ました。とても楽しかったです」
「子どもに料理をつくる楽しさを教えられるので、また参加したいです。」
「毎年メニューに新しさがあって楽しみにしています。来年も習いに来るのを楽しみにしています。」
「講師の方がとても丁寧で、プロなので教え方が上手いのは当たり前ですが、とても楽しい講習会でした。」
「作り方だけでなく、味付け、盛り付けのちょっとしたコツが学べて、大変勉強になりました。」
今年度も参加者の皆さまの満足した「笑顔」を見るため、
今年も教職員一同、しっかりと準備して皆様のご来校をお待ちしています★
【ラ・キャリエール クッキングスクール 年末特別講習会】
【関連記事】
え?そんな新しいアイデアもあるの?アレンジおせちを楽しむ講習会