この度、京都で観光を学ぶカリキュラムを提供する教育機関が横の連携を取っていこう、ということで、「京都観光アカデミックアライアンス」を企画しそのシンポジウムに本学園の田中幹人が登壇させていただきましたのでご報告申しあげます。

京都観光アカデミックアライアンスの概要(案内チラシより)
「観光について学びたいんやけど、どこのガッコ行ったらええんやろか?」
京都観光アカデミックアライアンスは、そんな疑問にお答えするべく、専門学校から大学院まで、様々なレベルの観光教育機関が連携しました。
現場実務から経営戦略まで、広範囲な人材育成を対象としています。
このお披露目シンポジウムでは、あらゆる観光事業の経営者や、観光の仕事に就きたい学生さんに、どの学校の門をたたけばよいのか、ヒントをお届けします。
さらに、副題にある ”「一見さんおことわり」で儲かる!?” その意味について、難しく議論するのではなく、シンプルに考えてみましょう。きっと観光の未来がみえてくるはずです。
京都市からのご挨拶およびパネリストからのプレゼンテーション、
パネリスト同士によるディスカッション
当日は雨にも関わらず、100名強の方が会場に足を運んでくださいました。
■ご挨拶
糟谷範子 京都市観光政策監
■パネリスト:
抹茶団子 台湾人ライター
ジェフ・バーグランド 京都外国語大学教授
前川 佳一 京都大学 特定准教授
宗田 好史 京都府立大学 副学長
田中幹人 大和学園理事・法人事務局長(現在副理事長)
田中幹人大和学園より
社会人のリカレント 教育の必要性が強く叫ばれる昨今、
多大なるご理解と協力を賜り、本当にありがとうございます。

