学生の戦略的受入れ体制(京都モデル)の構築事業推進委員会が開催されました。
田中幹人プロジェクト委員長より事業背景に関して説明
①商業実務(観光)
コロナ禍を経た新しい観光の形は、外国人観光客等の多様なニーズに対応できるガイドの育成が課題になっており、留学生の受入促進がこれらのソリューションにもなり得る。
②衛生(調理・美容)
調理に関して、京都市地域活性化総合特別区域計画が国の認定を受け,「外国人の日本料理店での就労」が、全国で唯一京都市内に限った特例措置として実現している。また、美容に関して、理容師・美容師は日本で業務独占資格になっており、専門性の高い資格として、日本国外からも高い技術などが評価されると考える。
③工業(情報処理)
ITはどの教育分野にも関連性が高く、裾野が広いため、分野横断的な取り組みも重要となる。日本有数のハイテク企業の集まる京都には、世界的に有名な企業の本社が京都に存在するほか、近年では時代の先端を行くIT企業も次々と拠点を開設しており、留学生に就職の機会を提供している。
大和学園では様々な会議やイベントに関するノウハウ・実績を有しています。
あけましておめでとうございます。
コロナ禍により全世界において人との接触・交流が制限される大変残念な状況が続いています。
このような中、教育業界においては一斉休校が実施され、その後、オンライン型、オンデマンド型の遠隔授業と対面授業とのハイブリッド・ラーニングが手探りの中始まりました。学生募集や就職活動も大きく様変わりし、オンラインでの見学会や面接試験など新しい取り組みが全国で展開され、Withコロナ社会で安心・安全かつ質の高い教育が求められています。
そして、大和学園でも「学びや支援を止めない」という教職員一人ひとりの決意のもと、コロナ感染防止の対策、遠隔授業やWebオープンキャンパス、在宅勤務・有休の時間制等の柔軟で多様な働き方の実践、コロナ禍での求人開拓、厳しい状況での生涯学習・産業支援の事業継続等、前例のない新しい業務へのチャレンジやニューノーマルに適応した業務改善に、精力的に取り組んでおります。
これからの時代、Society5.0などの技術・サービスの進展、多様な働き方のさらなる促進など目まぐるしく環境が日々変化する中、新たな不測の事態を想定し、できることから素早く行動に移し、実践しながら改善を加えていくスピードと柔軟性が重要です。
学校法人大和学園の新たな学園長期ビジョンは「taiwa vision100」、そして第9次中期計画のテーマは「レジリエント・アカデミー~taiwa vision100 1st stage~」です。素早いリスク対応や変化への適応により、発展を遂げるためのしなやかな強さである「レジリエンス」を備えた学園づくり、組織づくりをすることで、「選ばれ続ける学園・学校・スクール」の発展に向けて教職員やステークホルダーの皆さんとともに、志高く取り組んでいきたいと思います。
学園の創立100周年に向けて、まさに予測不能な時代の中、いかなる困難に直面しても正面から対応し、スピードと柔軟性をもって取り組んでいくことで、我々の競争優位性の創造・維持をめざします。そして、【グローバル】【デジタルトランスフォーメーション(DX)】【リンク】の3つの観点・考え方をもって、新たなチャレンジや業務改善に「まずはやってみる」の姿勢で創造的・前向きに取り組みます。
学校法人大和学園
法人事務局長 田中幹人
大和学園の事務局担当者のブログです。taiwaの最新情報や京都にまつわる話等日々配信中