受講生の声

本校でお料理を学ぶ受講生に、インタビューをさせていただきました。どんなきっかけで始めたの?習ってみて、どんなことがよかったの?など参考になるコメントがいっぱいですよ。

プロの先生からプロの意識を学べるのも魅力です

受講生:Juriさん

受講生Jさんの写真

本校に入学を決めたきっかけは?
大学4回生になり、授業も少なくなったので時間を有効活用したいと思ったのがきっかけです。社会人になる前にお料理がしっかりと出来るようになっておきたかったので、ちょうど良い機会だと思いました。
入門クラスで学ぶことにした理由は?
お料理が苦手で、基本的なことから学びたかったからです。食材に合った切り方や、焼き方を学べて楽しいです。
本校に通ってよかったことは?
何と言ってもすぐに使える実践的なメニューを教えてもらえるとことです! 習った料理を何回もお家で作るようになりました!切り方ひとつで、味が変わることにもビックリです。食材の部分によって、使い方が違うことも、講師の先生がしっかりと教えてくれるので無駄にするところが少なくなった気がします。特になすのヘタの取り方は関心しました! 揚げ物は、実際にやるまで油が跳ねそうで怖いと思っていたのですが、食材にしっかりと穴をあけたりして、下準備をすることで破裂したりしなくなる!ということも発見です。 クックパッドを見て作るだけではわからない、野菜の保存方法や調理した後のおかずの保存方法をプロの目線で教えて頂けるのもとっても良いところだと思っています。
今日は中華!フライパンの振り方を学びました!の写真
今日は中華!フライパンの振り方を学びました!
今日もバッチリできました!とってもおいしい♪の写真
今日もバッチリできました!とってもおいしい♪
これからの目標について
和食をパッと作れるようになれたらいいなと思っています。作り方を見ずに、だしを取って、お味噌汁を作って…というのが理想です。