今年の祇園祭の山鉾巡行は熱かった!!
毎年たくさんの人で賑わう祇園祭ですが、どれくらい混雑するのか?
「辻回し」が観れる場所は特に人気スポットです。
2016年 今年の祇園祭

2016年 山鉾巡行ラキャリから見た風景
2015年 去年の祇園祭

2015年 山鉾巡行ラキャリから見た風景 台風が来ており、傘をさしての観覧となりました
2014年 一昨年の祇園祭
※こちらは屋上より撮影したアングルになります
2014年 山鉾巡行の様子
いかがでしょう?
三連休という事もあり、去年と比較して観覧の方の多さがわかります。
さて、今年は趣向を凝らし
祇園祭り、下から見るか? 横から見るか? 上から見るか?
あれ?と思われた方、そうです!岩井俊二監督、1995年公開の映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」
を引用してみました。^^;
ラキャリエールの祇園祭鑑賞会のお席は、2階フロアから6階フロアの9部屋ございました。
多数のフロアをご用意しておりますが、それぞれのフロアの楽しみ方がございますので、そちらをご紹介!
まずは
下から見る楽しみ
天候に左右されますが、御池通りには有料観覧席もでますし、なんといっても迫力を感じられます。天候が良いと、逆にとても暑~く、団扇&日焼け対策、水分補充が必須の忍耐との戦いになります。
→ラキャリエールでは涼しいお部屋&美味しい松花堂弁当も食べていただけます♪


フロアによって品数が異なりますが、涼しいお部屋でビールや日本酒もご用意しておりますので、特別な祇園祭を特別な空間で担当していただけます。
こちらの動画は2.3階フロアよりみた動画になります!
つづいては
横から見る楽しみ
ラキャリエールの建物から、河原町御池の角の「辻回し」を見ていただけます!少し場所によっては見えにくお席もございますが、ゆったりと山鉾巡行の見せ所の辻回しも見ていただけますのでご安心ください。
上から見る楽しみ
高層階の有料観覧席であるラキャリエールでしか見ていただけない?!風景もあるんです。それがこちら!
真木(しんぎ)についている天王台と天王人形をよくご覧いただけます!



鉾の高さは地上から真木の先端についてる鉾頭まで約25mと言われています。
地上からは見ていただけない風景です!!
大和学園の祇園祭鑑賞会を申込みたい!
今年の受付はすべて終了していますが、また来年2017年度はこちらから!!※お申込みは、4月下旬~5月上旬を予定しております。
ラキャリエール祇園祭鑑賞会ページはこちら
祇園祭鑑賞会&賞味会 | ラ・キャリエール クッキングスクール

関連記事
■天気が悪い中でも祇園祭をゆったり鑑賞したい
・祇園祭 山鉾巡行鑑賞会|雨でも晴れでも、ラクラク鑑賞♪