本田味噌本店とコラボ!年末特別講習会
2年ぶりの開催を予定している、大和学園の特別年末講習会。毎年11~12月に開催される、おせち料理や、お正月のおもてなし、クリスマスケーキ、シュトーレン、和菓子などの特別レッスンです
その中でもおすすめなのが…
「本田味噌本店×ラキャリエール」コラボ料理教室
本田味噌.jpg)
- 京雑煮
- 豚バラ肉の白味噌煮込み もち麦を添えて
- 野菜ごろごろ白味噌ディップ
- 白味噌フィナンシェ
テキスト本田味噌(京雑煮-1.jpg)
テキスト本田味噌)豚バラ.jpg)
テキスト本田味噌)フィナンシェ.jpg)
テキスト本田味噌)野菜.jpg)
本田味噌本店について
本田味噌本店の創業は江戸時代天保元年。今より凡そ200年前にさかのぼります。もと丹波杜氏の当家初代・丹波屋茂助が、
腕に覚えの麹づくりの技を見込まれ、宮中のお料理用に味噌を献上したのがはじまりです。(HPよりi引用)

過去の本田味噌本店コラボ講習会のようす
定番の「白味噌のお雑煮」に加えて、毎回ラキャリエールのインストラクターが本田味噌本店の商品を使ったレシピを考案しているので、
参加する度に白味噌のレパートリーが増えていきます!
2017年のコラボ講習会レポート
先日開催の本田味噌本店コラ簿講習会にスタッフも参加させて頂きました!
お出汁不要!水から作る絶品白味噌雑煮
「西京白味噌」を使った4品どれもとっても美味しかったです♪一番美味しかったのは、「京の白味噌雑煮」でした!

京都生まれ、京都育ち、もちろん年始のお雑煮は白みそ!
そんな京都っこのスタッフが食べなれた白みそお雑煮。
あれ、毎年食べてる味と香りとまったりした味が違う!!
ほっこり美味しい~

それもこれもきっと「西京白味噌」だからでしょうか。
お雑煮ってお出汁からではなく、お水から作ると美味しいそうです。
昔は甘味料としても使用されていた白味噌
まったりした味も大豆よりも米麹が多く使用されているそう。昔は甘味料としても用いられていたそうです!
確かに品のいい甘さがあります!
なので、スイーツにも違和感なくあうんですね。
今回もチーズケーキにも使われてました。
そういえば、京都の「ジャン=ポール・エヴァン」にも「マカロン ミソ 」というマカロンがあるんです。
このマカロンは本田味噌本店の「西京白味噌」が使われているとのことです


西京白味噌を使ったメニュー
- 定番白味噌雑煮
- 魚介と冬野菜の白味噌マスタード和え
- 鶏肉の白味噌クリーム煮 和風バターライス添え
- しっとり白味噌チーズケーキ
4品+お持帰りチーズケーキ+お土産「西京白味噌」

ご受講いただいた受講生様ありがとうございます!
以上、本田味噌本店様コラボ講習会レポートでした

2016年のコラボ講習会レポート
京都のお正月にふさわしい 京都風白味噌お雑煮はもちろん、白味噌を使ったミートローフやグラタンなどもお教えします。
お子様もうれしい、お正月に向けたアレンジメニューです。
嬉しいお味噌のお土産付き!
2016年12月1日(木)19:00、2日(金)13:30、9日(金) 10:00

白味噌を使った献立
京都らしい生麩を使用した一品。柚子風味が広がります♪
・生麩とエビの柚子味噌和え
ミートローフなのに和風味噌テイスト!?
これが本当に会うんです!!
・野菜たっぷり和風味噌ミートローフ
これは1回作ると定番料理間違いなしのメニューです!
・鶏肉と小芋のクリーミー味噌グラタン
お出汁を使わない白味噌だけの風味。ご堪能ください!
・定番京風白味噌雑煮
品の良い甘さの白味噌で作っていただく和スイーツ
・さつまいもとりんごの味噌金とん
どれも白味噌をたっぷり使ったメニューです。
お料理からスイーツまで幅広くお料理に取り入れていただけます♪
2015年のコラボ講習会開催風景
お雑煮に白味噌を使用して、少し余ったな~という時にぴったりの講習会!
冷凍保存もできます!
シチューやお鍋、ケーキ等にもアレンジして
いつものお料理+「西京白味噌」、で作ってみてください






コラボ料理教室の人気のひみつ
毎年人気の本田味噌本店コラボ講習会。
その理由は「意外な組み合わせ!」
ご受講いただくと白味噌の世界感が変わる事間違いなし!
白味噌のお土産付なので、習ったメニューをすぐにお家でも作っていただけますよ♪
京都で手作りの和菓子を体験しよう~年末特別講習会~
ラキャリエールクッキングスクールでご要望のある“和菓子講座”。
冬限定の年末特別講習会では、グループ校である京都製菓製パン技術専門学校のプロの和菓子講師から華やかな和菓子が習えるレッスンが開講されます🚩

今年のクリスマスは、ひと味違う和菓子を作ってみませんか?餡をバラの形に絞り、クリスマスならではの和菓子を作ります。口金もセットでお持ち帰りいただけますので、ご家庭でも作っていただけます。
■和菓子で祝うクリスマス■
日時
2021年12月18日(土)
①10:00∼/ ②14:00∼
受講料
5,500円(税込・材料費込)
会場
京都製菓製パン技術専門学校
🌹メニュー🌹
バラの和菓子 9個
担当は京都製菓製パン技術専門学校
和菓子上級科講師:塩貝 祥代 講師

初心者でも作れる美しい和菓子をプロから学べます
なんとこの度、2021年10月30日に開催された、京菓子展「手のひらの自然-徒然草」(主催:公益財団法人 有斐斎弘道館 )で茶席菓子実作部門大賞を受賞されました👏
今年のテーマは兼好法師の「徒然草」。その徒然草から着想を得て、奥深く、創造性豊かに表現された和菓子の数々が応募され、今年は過去最高の655名の応募があったとのこと!その中から京都製菓製パン技術専門学校 塩貝祥代先生が茶席菓子実作部門大賞に選ばれました!
塩貝先生の作品はシンプルな形と色のバランスが美しく、色の魅力をうまく引き出し、色彩のグラデーションが鮮やかで、凛として端正な表現、高い技術と緻密な計算で作られている点や、コンセプトをうまく抽象化が出来ており、完成度が高い点が評価されたそうです


テキストIMG_1068.jpg)
テキストIMG_20211030_210434_996.jpg)
詳細は公益財団法人 有斐斎弘道館ホームページよりご確認ください。
https://kyogashi.jp/
そんな塩貝先生から直接学べる貴重な機会!お申し込みはお早めに

ぜひチェックしてみてくださいね


お得でおいしい秋がやってきた!

ラキャリエールのレッスンにご興味があるみなさま、もうチェックいただきましたか?
「秋の入学キャンペーン」
少しづつ涼しくなってきて、食欲も戻ってきたという方も多いのではないでしょうか?何かおいしいものを自分で作りたいなぁ…と思った時がはじめ時です!ラキャリエールでちょこっと料理を習ってみましょう♪

普段から自炊を少しはする方は…「お料理基礎クラス」
全く料理をした経験がなく不器用なところが心配…という方は「お料理入門クラス」から始めるのがおすすめです。

お料理はなんとなく作れるけど、応用編として、ちょっと料理できる風の←おいしい料理を作ってみたいな!という方は「お料理応用クラス」がおすすめです


まだまだ応用編なんて先…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ラキャリエールのメニューは、ひとつひとつを講師が考えて作っているので、凝った味でとてもおいしい!ぜひみなさんも入門クラスや基礎クラスからスッテプアップして、応用クラスのメニューも味わってみてくださいね(^^

お料理だけでは物足りない方は、「お菓子」「パン」クラスもぜひチェックを

少し興味がわいてきたなぁ…♡という方はこちらから「秋キャンペーン」をご覧ください

<<秋の入学キャンペーン詳細ページへ>>

まずは体験レッスンからお待ちしています


\\ 体験レッスンへ!//

ラキャリエールのオンラインクッキング!
ラキャリエールでは6月よりオンラインレッスンをスタート!

zoomを使ってご自宅にいながらラキャリインストラクターによるレッスンを楽しんでみませんか?パソコン・スマートフォン・タブレットがあれば、全国からどなたでも簡単にご参加が可能です。特設ページにてお申し込み受付中です!
更に、後日繰り返し作れるように、お申込み者限定で動画配信も行っています



今回は先日開催されたレッスンの模様をお届け


【大豆ハンバーグ・豆腐ディップ】
今回のオンラインレッスンは、
白井先生による、女性に嬉しいイソフラボンが詰まった大豆製品のご紹介でした



・大豆ハンバーグ
・豆腐ディップ〜スティック野菜添え〜
どちらにも栄養価満点!畑の肉と言われている大豆をふんだんに使用した料理です。大豆には、女性が気になる肌のトラブルを予防してくれるイソフラボンがたっぷり


ぜひおうちごはんの参考にしてみてくださいね。
次回は、9月28日(火)18:00〜
残暑の疲れを癒すために免疫力を高まる旬の食材を使って【本格中華】に挑戦!
・生地から手作りもっちもち水餃子
・根菜たっぷり黒酢酢豚
作ったお料理がそのまま夜ご飯になりますよ。1時間でスピーディーに仕上げます


9月、10月以降のご予約もスタートしております!🚩
ラキャリエールのオンラインレッスンはzoomがあれば、会員さま以外でもどなたでもご参加できますので、ぜひチェックしてみてください


==================================
お申し込み後にメールにて
✔レシピのテキストデータ
✔zoomレッスン招待URL、ID、パスワード
をお送りします。
もちろん視聴のみもOK!みなさまのご参加をおまちしております

================================
ぜひお申込みお待ちしております。
【オンラインレッスン詳細はこちらから】

本ページは大和学園が企画協力を行っているイベントのご案内です。
【特別賞味会@祇園/御料理 味舌のお知らせ】
2021年夏、ラ・キャリエール含む観光・食・伝統関連企業等が「コロナ禍だからこそできること」の想いを軸に横で連携し、
各種イベントを企画運営しております。
今回、事業の一部「2日間限定の特別ランチ賞味会(@祇園 御料理 味舌※ミシュラン一つ星)」をご案内します。
詳細は以下の通りです。メール下部にお申込みURLを掲載しています。
先着順となりますので、この機会にぜひお申込みください。
【特別賞味会概要】
ロマンライフ提供「京都祇園侘家古暦堂うま味さん」を軸に、2021年6月〜 7月にかけての大和学園ラ・キャリエールでの料理教室を皮切りに、
2021年07月28日(水)〜2021年07月29日(木)の2日間限定で
京都・祇園に位置する懐石料理の名店「御料理 味舌」での特別賞味会(ランチ)を運営します。


※写真はイメージです。実際に提供されるコースとは異なります。
【特別賞味会詳細】
2021年07月28日(水)〜2021年07月29日(木)※両日12時スタート@御料理 味舌 特別賞味会ランチメニュー:招徳酒造さんおすすめの冷酒などワンドリンク付
コース:祇園祭に欠かせない鱧など、夏の旬の食材を使用した7品程のコースです。
料金:7000円税サ込(お1人様あたり)
※1日2組(1組2名様)限定プランとなります。
※先着順となるため、ご希望に添えない場合もございます、予めご了承ください。
チラシはこちらから
※7月12日夜はロマンライフ×ラキャリコラボ料理教室!こちらも申し込み受付中です。
https://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/oneday/detail/kitamura_0712.php
【(ご参考)御料理 味舌 お店HP】
京都 祇園の懐石料理 お料理 味舌
http://kyoto-mashita.com/

【連携企業7社】
株式会社キャリエール・インターナショナル(学校法人大和学園グループ)
株式会社ロマンライフ
招德酒造株式会社
有限会社御料理味舌
税理士法人広瀬
株式会社ゑり善
株式会社A・STORY(マツシマホールディングスグループ)