こんにちは(^^)
アシスタントの石黒です。
京都は最近は朝晩がだいぶ涼しくなりましたね
また、天気が不安定なので体には気を付けてくださいね^^;
本日は、お料理初心者におすすめ★「専科コース」9月限定キャンペーンスタートのご案内です!
「結果に○ミットする」
某ダイエット広告ではないですが、ラ・キャリエールが自信を持ってオススメ。
6ヶ月限定のコースだからこそ、今月から始めることで、
「料理初心者で自身がない」「早く料理が上手になりたい」「京都(関西近郊)で初心者向け料理教室を探している」という方でも、
半年間であなたも料理上手になれちゃう、
そんなおすすめのコースです。
ページ最後には、体験レッスンをご案内していますので、是非お読み下さいね
「専科コース」って?
専科コースはお料理が初心者の方・初めての方向けのコースです。料理を作るうえで大切な調理技術や知識がもれなく習得できるカリキュラムで、
確実に上達が実感できます!
基本をしっかりと学び、他の京都の料理教室では得ることの出来ない達成感を味わい、
本物のお料理上手を一緒に目指しませんか?

どんな特徴があるの?
ラ・キャリエールが自信を持っておすすめする『お料理基礎専科コース』
特徴としては
1.6か月の集中プランで確実に身に付く
2.和・洋・中・エスニックの定番48メニューが短期間でマスター
3.初心者でも安心のひとり作業で仕込みから仕上げでじっくり、ゆっくり、たっぷり取り組めます
4.6か月後の受講修了後にはもらってうれしい修了証書を発行
5.他の料理教室と比べても納得。1回あたりの受講料が4000円とおトク!!
などなど、他の料理教室にはないラ・キャリ独自の特長で皆さまをお迎えしています。
何が身に付くの?
入っても本当に上達するか不安。。。続けられるか不安。。。
本当に初心者なんです。。。
ご安心下さい

学べるポイントを簡単にご紹介!!
本コースでは、6ヶ月の期間で、
ジャンルでは和食の基本・洋食の基本・中華/エスニックの基本を体系的に学んで頂けますし、
技術としては、6ヶ月で【魚のおろし方、煮込み方、焼き方、揚げ方、ホワイトソース、包み方、炒め方、お米の炊き方】などなど
初心者にとって必要な料理の基本技術が繰り返し受講できるメニューラインナップとなっています。
メニューは違えど同じ技術を繰り返し習得することで、復習もしっかりとでき、確実に上達が実感できます!
基本的なことがたくさん学べるのでぜひ来て下さい!!お待ちしています

「専科コース」は「お料理基礎」クラスを集中的に受講!
ラ・キャリエールクッキングスクール
「お料理基礎専科コース」のご案内でした★
早く体験レッスンを受けてみたい!と思った方は
早速体験レッスンのページへどうぞ

皆さまのご来校、お待ちしています

【お問い合わせ先】
ラ・キャリエール クッキングスクール(京都のお料理・パン・お菓子の教室)
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル下丸屋町396番地
電話番号:0120-071219(まなびにいく)
メールアドレス:manabi@taiwa.ac.jp
去る2月9日(月)に、宇都宮短期大学付属高等学校調理科の皆さんの
和食料理研修が行われました。
講師は京都で桃山時代から続く老舗料亭の山ばな平八茶屋の
若主人、園部晋吾先生がつとめられました。
メニューは
蛤のお吸い物、菜飯、鰆の幽庵焼き、かぶら蒸し、壬生菜としめじのお浸し。
かぶらや壬生菜など、今が旬の京野菜を使って、だしの風味を
味わうメニューをじっくりと実習していただきました。
当日は今季でも一番寒い日でしたが、学生さんたちは寒さに負けず
真摯に料理に取り組んでおられました。
宇都宮短期大学付属高等学校の皆さん、ありがとうございました。
また京都に遊びに来てくださいね!
本校では和食をじっくりと学ぶ特別講習会や
学校様・団体様のレッスン、講習会、研修会を随時承っております。
ご相談はこちらまで
2015年1月30日(金)に本校で農林水産省様主催、日経BP様後援の
和食道「和食ワールドチャレンジ」が開催されました。
このイベントでは韓国、タイ、パキスタン、メキシコ、イタリア、アメリカ、インドネシアの
10名のファイナリストがそれぞれの国や地域の気候・風土にあわせたオリジナルの
和食メニューを募り、料理人自らが調理する決勝審査を経て優勝者が決定されました。
当日会場には国内外の多くのメディアが取材に来られ、熱気に包まれていました。
大和学園からは京都調理師専門学校日本料理講師の飯 聡、
ラ・キャリエール クッキングスクール 笹井昭彦、
山口 優、吉田 由布子が
運営のお手伝いをさせていただきました。
また、審査員として世界的に有名なフレンチのシェフである
アラン・デュカス氏、リー・ウオック・ウイン(和食ワールドチャレンジ2013優勝者)、
京都大学教授の伏木亨氏、
株式会社キハチアンドエス熊谷喜八氏などが来校されました。
和食がユネスコの無形世界文化遺産に登録され、和食を世界的に広めるこのような素晴らしい大会を
本校で開催していただくことが出来、
本校もそのお手伝いができたことを誇りに思います。
主催者の農林水産省の皆様、日経BPの皆様、ファイナリストの皆様、大変お疲れ様でした。
これからも大和学園、ラ・キャリエール クッキングスクールは皆さんと和食の普及を
応援し続けていきます。
本校では企業・団体のお席貸しについて、様々なお手伝いをさせていただいております。
世界的な大会から小さなレッスンまでご対応が可能です。
お問い合わせはコチラ
みなさんこんにちは
今日は、「料理教室 京都 初心者」で検索している皆さまに届くように
ラ・キャリエールのお料理ビギナークラスのご紹介!
京都に住んでいて、、、
料理教室に通いたいと思っていて、、、
料理初心者である、、、、
そんな方々に本エントリーを捧げます。
料理初心者の方は何から学べば良いでしょう?
・・・良い質問です。ズバリ、ラ・キャリの「お料理ビギナー」がオススメ。
名前からして、お料理の初心者さんが学ぶようなイメージがありますよね。
初めてさん寄りなイメージですが・ ・・

お料理ビギナークラスでは色んなテーマごとに学んで頂くので

「お料理ビギナー」クラスで学べる基礎のポイント
ホームページでもご紹介の通りですが、改めて「お料理ビギナー」クラスで学べるポイントを簡単にご紹介♪
実は、いろいろと知っているようで意外と知らない事も多く、
目からウロコ


このエントリーを書いている私も、先日、ラ・キャリのレッスン受講の中で
「まな板に対しの立ち方を変えてみたら、もっと切りやすくなるよ~」とアドバイス頂きました




どんな流れで授業が進むの?
お料理ビギナークラスは、デモンストレーションを見ていただいた後に
1人で2品作っていただきます!
さらに少人数制なので基礎技術が身につくこと間違いなし
お料理初心者さんにぴったりのクラスになってます。
興味が出てきた!ぜひ受講したい!
ありがとうございます★
【関連記事】
京都の料理教室ラ・キャリエールが初心者に是非オススメしたい★「専科コース」のご案内!女子大生による「お料理ビギナーレッスン」の体験レポート
男のお料理ビギナークラスで料理の達人に!
さてここはどこでしょう??
正解は…
京都製菓技術専門学校の実習場です!
こんなに大きなオーブンがあるんですよ~
12月20日(土)13:30~
親子クリスマスケーキ~生クリームデコレーション~
年末特別講習会が開催されました

これぞプロの技!ケーキの断面がどこもかしこも美しいんです…

担当講師は京都製菓技術専門学校
パティスリー・ショコラ上級科の
小笠原 康一先生☆


親子で作るクリスマスケーキ☆
大変人気の講習会です♪






ご自宅ですと、道具がない!材料足りない!なんてことも多々あるケーキ作りですが…
大和学園の年末特別講習会では、そんな不便は一切ございません。
ピカピカの道具に…

プロの講師に…


すべてそろってますよ☆
写真:皆様が作られたケーキを美しくカットしております☆

美しい平行線ですね!















2014年度の親子クリスマスケーキ講習会は本日が最終日…(残念ながら!)