2024年8月から始まった日本食・食文化普及人材支援プログラムにおいて(主催:日本食・食文化振興協議会)
9人の研修生が約5か月間の日本での研修を修了され、京都ホテル観光ブライダル専門学校で修了式が行われました。
2024年8月は京都調理師専門学校で技術研修を行った後、京都の一流日本料理店での研修を終え、
日本料理の調理技能認定試験において、認定にチャレンジされました。
プレゼンテーションでは日本料理の魅力、お世話になったご主人や一緒に働く店のスタッフから
たくさんのことを学び、成長できたと感謝の気持ちを述べておられました。
母国に帰り、日本の食材や文化のすばらしさをたくさんの方に伝えていただけることと思います。
研修生の皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
2024年11月18日(月)に学校法人大和学園 生涯学習事業推進室では、京都市教育委員会・京都学びの街 生き方探究館様(京都市上京区)のご依頼を受け「ジョイ JOB LAND」の実践体験のご協力を行いました。この日は京都市立九条中学校の生徒さんに「Job Mission(業務課題)」の作成を行っていただき、素晴らしい成果発表を行っていただきました。
この日の「Job Missiom(業務課題)」は生涯学習について、「ラ・キャリエール クッキングスクール」の受講生のための付加価値サービスを考えるというテーマで実施しました。1時間という限られた時間でありましたがいつでも・どこでも誰もが楽しい料理教室を気軽に楽しんでもらえる提案をたくさん提案していただきました。この日は育成学級の生徒さんも参加していただき、クッキングスクールのインストラクターを募集する素敵なポスターを作成して下さいました。1時間という短い時間でしたが素晴らしいポスターを作成いただくことができました。普段接することの少ない企業や団体の方と触れ合い、課題を考えることで、子供たちにとってよい刺激となったのではないかと考えます。今年度はこれで終了となりますがまた来年子供たちとの新しい出会いを楽しみにして参加させていただきたいと思います。
11月29日に京都府綾部市保健福祉センターにおいて
京都府北部で勤務されている若手警察官の方に向けた料理講習会を実施しました。

栄養たっぷりなメニューに皆さん釘付け

管理栄養士による栄養指導を実施
普段私たちの生活を支えて下さっている警察官の方に、食を通じて健康な生活を送っていただけるよう、
栄養講座と料理講習会を実施しました。皆さん熱心にメモを取っておられ、
改めて健康な生活の大切さを実感していただきました。
料理のメニューは
〇豚肉と野菜のスタミナ丼〇野菜と卵のスープ〇キャベツとじゃこの和え物の3品です。

ごま油の香ばしい香りが食欲をそそる簡単メニューで、皆さんしっかりと完食されました。
これから寒い時期が続きますが、ぜひお体に気を付けて頑張っていただきたいと思います。
京都府城陽市では、「寺田いも」という“さつまいも”が有名で、昔から愛されている特産品のひとつです。
しかし現在は、栽培が減ってしまい人気のさつまいもは城陽市だけで消費されてしまい他府県はもちろん市外でもあまり流通していません。
今回は寺田いもを活用し、おいしいお料理を作って農業振興と地域の活性化につなげていこうということで、
寺田コミュニティセンターで料理講習会を開催し、地域の飲食店関係者の方々が参加されました。

寺田芋

今回作ったお料理とお菓子は
・寺田芋まんじゅうのあんかけ
・寺田芋のハッシュドポテト
・寺田芋のモンブラン



新しいお芋の活用方法を学び、美味しく召し上がっていただきました。
寺田芋まんじゅうのあんかけは作り方は簡単ですが本格的な和食の1品にもなり、
大好評でした。たくさんのお芋を召し上がっていただき大満足の一日でした。


寺田芋を皆さんもぜひ召し上がってみて下さい。
(主催:一般社団法人 京都山城地域振興社様、ご協力:JTBグローバルマーケティング&トラベル様)
食のブラッシュアップセミナーが北近畿経済新聞に掲載されました!
大和学園が宮津市と連携し、宮津市内の飲食店の食のおもてなし向上をめざす「食のブラッシュアップセミナー」が10月11日の 北近畿経済新聞 に掲載されました!_


「食のブラッシュアップセミナー」とは?
宮津市は日本三景のひとつの天橋立や日本三文殊のひとつである智恩寺・文殊堂を有し、年々多くの観光客が訪れています。
最近では訪日外国人宿泊客の増加や、泊食分離型の宿泊施設の建設が進む中、宮津市は市内の飲食店の品質・接客・清潔感(QSC)などの「食のおもてなし向上」と「さらなるレベルアップ」を促すためのセミナーを開講し、その運営に大和学園がこれまで培った「食」や「人材育成」に関する教育資産やノウハウを広く提供することで地域観光や地域産業の活性化に貢献いたしました。
大和学園のコンサルティング
大和学園は、80年以上にわたり食の分野に携わってきた、いわゆる『食のプロ集団』です。
競合企業とは一線を画する“高度な専門性”(知識・技能・経験)の全てを最大の強みとし、 調理に関する基本的な指導から経営指導に至るまで、『食』の安全・安心を基軸にした考え方を大切にご指導しております。
もちろん、クライアントごとのオリジナルカリキュラムの策定はもちろん、型にはまらない細かい 対応をOne to Oneで実践することで、満足度の最大化を図って参ります。
コンサルティングのお問い合わせはこちらから↓

お電話でのお問い合わせ
