夏休み入りましたね~
プールやスイカ、夏の思い出っていっぱいありますよね♪
さて、ラキャリではいつも親子教室は開催しておりますが、
今回初!子供だけの、坂田講師担当のチャレンジクッキングを開催いたします!
自由研究テーマ「寒天のゼラチンの違い!」

同じジュースを固まらせて作るゼリー、でもゼラチンと寒天では何が違うかな?
作って、食べて違いを知ってみよう~!
—
自由研究テーマ「パンってどうやって膨らむの?」

「パンってどうやって膨らむの?」
手で捏ねたパン生地がイースト菌と温度で大きく膨らむのを体感!
写真を撮って自由研究に使っていただけます!
自由研究メニュー

- 山形食パン
(お持ち帰り・1人作業・1個・直径10cm) - コーンマヨネーズパン
(お持ち帰り・1人作業・3個) - ゼラチンで作る♪グレープフルーツゼリー
(お持ち帰り・1人作業・4個) - 寒天で作る♪グレープフルーツ寒天
(お持ち帰り)デモンストレーションのみ - 寒天とゼリーの違いをホイップデコレーションして試食(ご試食)
最後は、デコレーションして寒天とゼラチンゼリーを食べて、違いを味で、舌で感じてみよう!
お持帰りいただけるので、お家の人にも自分だけで作ったお菓子を食べてもらえるのが嬉しいですね。
自由研究にも!
自分ひとりでパン&お菓子を作った達成感も!
夏休みならではの講習会です♪親御さんは、一緒に来ていただいて後ろで見学いただけるので安心してください^^
自由研究にも♪
年に1度?!子供だけでお菓子作りに挑戦!!チャレンジクッキング!

ラ・キャリエールについて
▼京都のお料理教室 ラ・キャリエール クッキングスクール
京都のお料理・お菓子・パン・フラワーの教室 ラ・キャリエール クッキングスクール
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル( 地図はこちら ) 0120-071219(まなびにいく)
▼こちらを見て頂ければ、ラキャリの雰囲気が伝わると思います!↓
みなさん、こんにちは~
今朝、起きたら雪 が降っていてビックリ
そして気温はマイナス・・・寒くなりましたね。
さてさて、 クリスマス
までとうとう1週間となりましたが
みなさんはクリスマスに向けて何か準備されてますか?
本日ご紹介します講習会は”クリスマスを待つためのお菓子”と言われいてるシュトーレン講習会です
【MENU】
・ドライフルーツとチョコレートたっぷりのシュトーレンショコラ
・ドライフルーツのパネトーネ
講師:製菓技術専門学校 製パン上級科学科長
清水慶一先生です。
さぁ!まずは、シュトーレンショコラを作ります。
生地をこねて ・・・
みなさん真剣にコネコネ・・・結構力仕事?
ドライフルーツをたっぷり入れて・・・
きれいに形をと整えて・・・
焼きあがったら、粉糖をかけ完成~
シュトーレンは一日ごとに熟成するので、クリスマス まで少しずつ
味の変化を楽しめるお菓子です
続きましてパネトーネ
生地がこんなに膨らんでます
↑ここからこんな仕上がりになりました
美味しそうに焼きあがりました
これらをきれいにラッピングして完成でーす
終始みなさんにこやかで楽しい講習会となりました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました
素敵なクリスマスをお過ごしください
12月開催の年末特別講習会もラストに近づいてまいりました!
来週2014年12月22日(月) 13:30開催の
「おうちでアツアツ!本格洋食で楽しくクリスマス」


こちらすべてお持ち帰り頂きおうちでご家族・ご友人と食べて頂けるくリスマスメニューになります!
まだ若干お席ご用意できます

詳しくはこちら

PTA行事でパン作り講習会
こんにちは☆
最近ますます秋が深まりましたね。
半袖で過ごす時間が少しずつ短くなってきました。
4本足動物の冬毛が非常にうらやましい時期でもあります。
さてさて先日、オーダーメイド講習会に
西賀茂中学校PTA(文体委員会)の皆様がご参加くださいました。
今回はパン作り講習会ということで
◆あつあつ焼きカレーパン
◆あつあつシーフードグラタンパン
◆ベーコンエピ
の3品をそれぞれ2~3個ずつお作り頂きました。


中学校PTAということもあり、参加者の方はお料理はよくされていると思いますが、
本格的なパン作りは初めて!という方もたくさんいらっしゃいました。


インストラクターは初めての方も、作ったことがある方も満足いただけるよう、
各テーブルをまわってアドバイスをいたします。


私はラキャリのレッスンでパンを作る事があるんですが…
生地をこねる作業がストレス発散におススメです♪
ちなみに作ったパンはお持ち帰り頂きました。
ご家庭でお子様にご好評だったそうです♪
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
看板リニューアル!
ラ・キャリエールの入口北側の看板が新しくなりました!

写真とデザインが少し変わりました。
ホテル・旅行・ブライダルのプロを目指すなら、キャリエールホテル旅行専門学校

お料理・お菓子・パン・フラワーを学んで女子力アップするなら、京都の料理教室ラ・キャリエール クッキングスクール

同じ校舎で運営しています。



12月も半分、クリスマスまであと10日ですね
大和学園の年末講習会も盛り上がっております
今日は、京都製菓技術専門学校にて、
「クリスマスを家族で楽しむ 5種のクリスマスアレンジパン」の講習会が行われました。
先生は、大岩 覚先生です
オレンジショコラクグロフやキャラメルタルトブレッドなど
色とりどりのパンを作っていただきました
今日の作業で一番大変なのが、生地づくり
こねて、たたいて、こねて…(汗)先生にも手伝ってもらいながら、頑張って作っていただきました
クグロフはチョコレートを練りこんで…ほかのパンは丸く形を整えていきます
ピゼットは彩り豊かに盛り付けて、焼き上がりをじっくり待って…おいしそうに焼き上がりました
キャラメルタブレットもデコレーションしていきます
クグロフも、チョコレートに浸して、乾かないうちにドライフルーツとナッツでデコレーションしていただきました
チョコレートに浸すときは「思い切りよく 」がポイント
最後は、一生懸命仰いで(?)チョコレートが乾けば完成です
あまりの楽しそうな雰囲気に、ほかの講習会に来ていただいた方がたくさん見学されていました
「孫へのプレゼント 」と大事にお持ち帰りされる方もいれば、
「おいしそう 」と食べるのが待ち遠しい
といった方も…
みなさんに楽しんで作っていただくことができました
来週からは、いよいよクリスマスケーキを作る講習会や、おせちを作る講習会が始まります
年末講習会のご案内はこちらから