2024年8月から始まった日本食・食文化普及人材支援プログラムにおいて(主催:日本食・食文化振興協議会)
9人の研修生が約5か月間の日本での研修を修了され、京都ホテル観光ブライダル専門学校で修了式が行われました。
2024年8月は京都調理師専門学校で技術研修を行った後、京都の一流日本料理店での研修を終え、
日本料理の調理技能認定試験において、認定にチャレンジされました。
プレゼンテーションでは日本料理の魅力、お世話になったご主人や一緒に働く店のスタッフから
たくさんのことを学び、成長できたと感謝の気持ちを述べておられました。
母国に帰り、日本の食材や文化のすばらしさをたくさんの方に伝えていただけることと思います。
研修生の皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
本日12月31日をもちましてラ・キャリエールクッキングスクールの営業を
終了させていただきます。
本日年末特別講習会の「三段重のおせち料理盛り付けを学ぶ会」が終了いたしました。
グループ校の京都調理師専門学校にも多くの受講生にお越しいただき、
ありがとうございました。
2025年もより皆様に楽しんでいただけるスクールを運営してまいります。
皆様にとって素晴らしい年になるよう、心よりお祈り申し上げます。
2024年11月18日(月)に学校法人大和学園 生涯学習事業推進室では、京都市教育委員会・京都学びの街 生き方探究館様(京都市上京区)のご依頼を受け「ジョイ JOB LAND」の実践体験のご協力を行いました。この日は京都市立九条中学校の生徒さんに「Job Mission(業務課題)」の作成を行っていただき、素晴らしい成果発表を行っていただきました。
この日の「Job Missiom(業務課題)」は生涯学習について、「ラ・キャリエール クッキングスクール」の受講生のための付加価値サービスを考えるというテーマで実施しました。1時間という限られた時間でありましたがいつでも・どこでも誰もが楽しい料理教室を気軽に楽しんでもらえる提案をたくさん提案していただきました。この日は育成学級の生徒さんも参加していただき、クッキングスクールのインストラクターを募集する素敵なポスターを作成して下さいました。1時間という短い時間でしたが素晴らしいポスターを作成いただくことができました。普段接することの少ない企業や団体の方と触れ合い、課題を考えることで、子供たちにとってよい刺激となったのではないかと考えます。今年度はこれで終了となりますがまた来年子供たちとの新しい出会いを楽しみにして参加させていただきたいと思います。
京都市産業観光局様主催のアグリビジネスカフェ「ろくじからしゃべらnight?」
に参加させていただき、清水農園様と共にこれからの農業や食について、発表を行いました。
京都で農業に従事しておられる方と農業を発展させていくことの悩みや難しさ、
これから力を入れていきたいことなどについて意見交換をさせて頂きました。
大和学園はこれまでも多くの農家さんとコラボを行い、学生レストランや
クッキングスクールでの講習会などを実施してきましたが、
生産を担われている農家の方と直接お話をすることで、素晴らしい食材をこれからも
京都から生み出し発信していくためにできることについて色々な意見を聞かせていただきました。
これからもこのような交流を継続することにより、京都の食文化の底上げについて
貢献できればと思います。
京都府城陽市では、「寺田いも」という“さつまいも”が有名で、昔から愛されている特産品のひとつです。
しかし現在は、栽培が減ってしまい人気のさつまいもは城陽市だけで消費されてしまい他府県はもちろん市外でもあまり流通していません。
今回は寺田いもを活用し、おいしいお料理を作って農業振興と地域の活性化につなげていこうということで、
寺田コミュニティセンターで料理講習会を開催し、地域の飲食店関係者の方々が参加されました。

寺田芋

今回作ったお料理とお菓子は
・寺田芋まんじゅうのあんかけ
・寺田芋のハッシュドポテト
・寺田芋のモンブラン



新しいお芋の活用方法を学び、美味しく召し上がっていただきました。
寺田芋まんじゅうのあんかけは作り方は簡単ですが本格的な和食の1品にもなり、
大好評でした。たくさんのお芋を召し上がっていただき大満足の一日でした。


寺田芋を皆さんもぜひ召し上がってみて下さい。
(主催:一般社団法人 京都山城地域振興社様、ご協力:JTBグローバルマーケティング&トラベル様)