学校法人 大和学園 入学要項

入学要項

留学生インターネット 出願フォームはこちら

国際ビジネス学科および
ホスピタリティビジネス学科

(1) 学歴

  1. 外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した方および2025年3月末日までに修了見込みの方。ただし、12年未満の学制を有する国(地域)の出身者については、文部科学大臣指定準備教育課程を修了あるいは見込みの方
  2. 法務省告示により認定を受けた日本語教育機関において、(2025年3月の時点で)6ヶ月以上の日本語教育を受けた方

(2) 日本語能力以下の①~②いずれか1つの資格を有する方

  1. 日本語能力試験(JLPT)N3、N2、N1の合格者
  2. 法務省告示日本語教育機関の日本語能力認定書、JPT、J.TEST、NAT-TESTのいずれかにより日本語能力試験N3レベル以上であることを証明できる方

国際ビジネス学科および
ホスピタリティビジネス学科以外

(1) 学歴

外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した方および2025年3月末日までに修了見込みの方。ただし、12年未満の学制を有する国(地域)の出身者については、文部科学大臣指定準備教育課程を修了あるいは見込みの方

(2) 日本語能力以下の①~④いずれか1つの資格を有する方

  1. 日本語能力試験(JLPT)N2、N1の合格者
  2. 日本留学試験(EJU)の日本語(記述除く)200点以上の取得者
  3. BJTビジネス日本語能力テスト420点以上の取得者
  4. 法務省告示日本語教育機関において(2025年3月の時点で)6か月以上、日本語の教育を受けたもので、日本語教育機関の日本語能力認定書やJPT、J.TEST、NAT-TESTのいずれかにより日本語能力試験N2レベル以上であることを証明できる方
その他
日本国内にお住まいで、在留資格が「留学」以外の方は入学を希望される学校にお問い合わせください。

京都調理師専門学校

  • 学科
    • 和食・日本料理上級科  <2年制>
    • 西洋料理上級科 <2年制>

      *1和食・日本料理専攻、すし(SUSHI)専攻、
      *2フランス料理専攻、イタリア料理専攻

    • 調理師科 <1年制>
  • 募集人員
    • 合計20名
  • 入学時期
    • 2025年4月

京都製菓製パン技術専門学校

  • 学科
    • 和菓子上級科 <2年制>
    • パティシエ・ショコラティエ上級科 <2年制>
    • カフェスイーツ上級科 <2年制>
    • パン上級科 <2年制>
    • 製菓技術科 <1年制>
  • 募集人員
    • 合計20名
  • 入学時期
    • 2025年4月

京都栄養医療専門学校

  • 学科
    • 管理栄養士科 <4年制>
    • 栄養士科 <2年制>
    • 診療情報管理士科 <3年制>
    • 医療事務・医療秘書科 <2年制>
  • 募集人員
    • 合計20名
  • 入学時期
    • 2025年4月

京都ホテル観光ブライダル専門学校

  • 学科
    • ホテル学科 <2年制>
    • 旅行学科 <2年制>
    • ブライダル学科 <2年制>
  • 募集人員
    • 合計20名
  • 入学時期
    • 2025年4月
  • 学科
    • 国際ビジネス学科 <2年制>
  • 募集人員
    • 合計40名
  • 入学時期
    • 2025年4月
  • 学科
    • ホスピタリティビジネス学科 <1年制>
  • 募集人員
    • 合計20名
  • 入学時期
    • 2025年4月

日本国内にお住まいの外国人の方

  1. (1) 出願

    入学検定料20,000円を納入の上、出願書類を提出してください。出願は郵送、来校のどちらでも結構です。Web出願も可能)

    在留資格が「留学」以外の方はお問い合わせください。
  2. (2) 入学選考

    各校・各学科で定められている選考を行います。

  3. (3) 合格発表

    郵送で通知します。合格通知書を発行しますが、在留資格(留学)の更新申請には使用できません。

  4. (4) 学費の納入

    指定期日までに、所定の学費を納めてください。

  5. (5) 在留資格の在留期間更新申請

    必要に応じて、入国管理局で在留期間の更新申請をしてください。所属機関等作成資料は本校で準備します。

  6. (6) 入学に関する案内

    入学式、オリエンテーションは4月上旬を予定しています。
    入学予定者の教科書等の教具購入については、2月頃に連絡します。

現在、日本国外にお住まいの外国人の方

  1. (1) 出願

    入学検定料20,000円を納入の上、出願書類を提出してください。Web出願も可能)
    日本国外にお住まいの方は手続に時間がかかり授業開始に間に合わない可能性があるため、12月末までに出願してください。

  2. (2) 入学選考

    各校・各学科で定められている選考を行います。

  3. (3) 合格発表

    郵送で通知します。合格通知書を発行しますが、在留資格(留学)認定の申請には使用できません。

  4. (4) 学費の納入

    指定期日までに、所定の学費を納めてください。

  5. (5) 在留資格の認定申請

    本校で在留資格認定証明交付申請の代理申請を行います。本校が受理した後、「入学許可証」とともに合格者にお送りします。

  6. (6) 査証(ビザ)発給の申請

    合格者は、母国の日本大使館で査証(ビザ)発給の申請をしてください。

  7. (7) 入学に関する案内

    入学式、オリエンテーションは4月上旬を予定しています。
    入学予定者の教科書等の教具購入については、2月頃に連絡します。

注意事項
  • 郵送による願書の受付は、各試験次とも願書受付最終日17時必着とします。
  • 日曜・祝祭日および夏季・冬季休暇、その他休校日は書類の受付は行いません。また、土曜は学休日の場合がありますので、事前にお問い合わせください。(書類は入学を希望する学校へ)
  • すべての学科において、最終試験次までに願書受付を締切ることがあります。
  • 「在留カードのコピー」など提出できていない書類は各校入学式当日までに提出してください。入学式当日までに提出されない場合、入学許可が取り消されます。
  1. (1) 入学願書

    本校指定Web出願も可能。郵送の場合は書式ダウンロード (PDF)
  2. (2) 写真1枚

    上半身脱帽正面写しタテ4cm×ヨコ3cmで3ヶ月以内に撮影されたもの
    入学願書に貼付。Web出願の場合はデータにて)
  3. (3) 母国の最終学歴の卒業(見込)証明書

    卒業証書のコピー、卒業(見込)証明書の原本など。卒業証書のみコピーでも可。
    日本語または英語で表記してあるもの。
  4. (4) 日本語能力を証明する書類

    日本語能力を証明する書類のコピー(日本語能力認定書は書式ダウンロード (PDF)
  5. (5) 日本語学校に関する書類

    日本語学校の成績証明書1通(日本国内の日本語学校出身者は必要)
    日本での最終出身校の出席率証明書1通(日本国内の日本語学校出身者は必要)
  6. (6) パスポートの写し

    氏名および在留資格・在留期間が記載されているページの写し
  7. (7) 在留カードの写し

    在留カードのコピー(両面)
  8. (8) 経費支弁者の預金残高証明書

    日本語もしくは英語表記のもの。
    コピー可

出願書類の提出は、郵送、来校のどちらでも結構です。

Web出願の場合は、入学願書・受験票・写真以外を郵送または来校にて提出をお願いします)

日本国内にお住まいの外国人の方

  1. (1)

     A4サイズの書類が入る市販の封筒を用意してください。
  2. (2)

     入学を希望する学校の「宛名ラベル」を切り取り、必要事項を記入してください。
  3. (3)

      (2) の「宛名ラベル」を (1) の封筒に貼付し、出願書類一式を封入して「簡易書留郵便」(郵便局窓口から送付)にて送付するか、直接学校に持参してください。

現在、日本国外にお住まいの外国人の方

  1. (1)

     A4サイズの書類が入る市販の封筒を用意してください。
  2. (2)

     出願書類一式を封入して、国際スピード郵便(EMS)等の配送状況を確認できる方法で送付してください。

入学検定料20,000円は、以下のいずれかの方法で納入してください。

日本国内からの納入方法

  1. (1) 現金

    来校出願の場合のみです。
    * 郵送の場合は現金での納入不可。
    * 選考日当日の納入不可。
  2. (2) 普通為替証書

    郵便局の窓口で発行してもらい「普通為替証書」を出願書類に同封してください。
    なお、紙面への氏名・住所の記入及び押印はしないでください。
  3. (3) コンビニ支払い

    詳しくは入学検定料納入方法 (PDF)をご参照ください。
  4. (4) ペイジー、クレジットカード支払い

    詳しくは入学検定料納入方法 (PDF)をご参照ください。

日本国外からの納入方法

フライワイヤーからの送金

taiwa-exam.flywire.comにアクセスして、以下の手順で送金してください。

  1. 1. 国を入力 請求書の金額を確認
  2. 2. 支払い方法を選択
  3. 3. 支払い人情報を入力
  4. 4. 学生情報を入力
  5. 5. 振込または決済
フライワイヤーのメリット
  • お支払いは現地銀行への支払、そして各種クレジットカード・銀聯カードなどでも可能です。
  • 365日24時間、全世界3つのカスタマーセンターが電話・メール・ライブチャット・WeChatでご質問に返答します。
  • 手続きはパソコンだけでなくモバイルページからも簡単にできます。
  1. 願書受付期間、入学選考日

    第1次
    2024年6月1日(土)~ 2024年6月19日(水)
    6月23日(日)
    1月10日(金)
    第2次
    2024年6月20日(木)~ 2024年7月17日(水)
    7月20日(土)
    1月10日(金)
    第3次
    2024年7月18日(木)~ 2024年8月21日(水)
    8月24日(土)
    1月10日(金)
    第4次
    2024年8月22日(木)~ 2024年9月25日(水)
    9月28日(土)
    1月10日(金)
    第5次
    2024年10月1日(火)~ 2024年10月23日(水)
    10月26日(土)
    1月10日(金)
    第6次
    2024年10月24日(木)~ 2024年11月27日(水)
    11月30日(土)
    1月10日(金)
    第7次
    2024年11月28日(木)~ 2024年12月18日(水)
    12月21日(土)
    1月10日(金)
    第8次
    2024年12月19日(木)~ 2025年1月22日(水)
    1月25日(土)
    2月14日(金)
    第9次
    2025年1月23日(木)~ 2025年2月19日(水)
    2月22日(土)
    3月14日(金)
    第10次
    2025年2月20日(木)~ 2025年3月12日(水)
    3月15日(土)
    3月28日(金)
  2. ① 選考方法

    • 書類審査、面接
  3. ② 面接試験

    • WEB面接の方:本校が指定した時間にWEB(ツールは願書で選択可能)に接続し待機してください。
    • 来校の方:本校が指定した時間に面接会場(本校)にお越しください。
  4. ③ 合否発表

    • 選考日より10日以内に本人宛に郵便で通知します。
    電話等でのお問い合わせには応じられません。
  1. 願書受付期間、入学選考日

    第1次
    2024年6月1日(土)~ 2024年6月19日(水)
    6月22日(土)
    1月10日(金)
    第2次
    2024年6月20日(木)~ 2024年7月17日(水)
    7月20日(土)
    1月10日(金)
    第3次
    2024年7月18日(木)~ 2024年8月21日(水)
    8月24日(土)
    1月10日(金)
    第4次
    2024年8月22日(木)~ 2024年9月25日(水)
    9月28日(土)
    1月10日(金)
    第5次
    2024年10月1日(火)~ 2024年10月23日(水)
    10月26日(土)
    1月10日(金)
    第6次
    2024年10月24日(木)~ 2024年11月27日(水)
    11月30日(土)
    1月10日(金)
    第7次
    2024年11月28日(木)~ 2024年12月18日(水)
    12月21日(土)
    1月10日(金)
    第8次
    2024年12月19日(木)~ 2025年1月22日(水)
    1月25日(土)
    2月14日(金)
    第9次
    2025年1月23日(木)~ 2025年2月19日(水)
    2月22日(土)
    3月14日(金)
    第10次
    2025年2月20日(木)~ 2025年3月12日(水)
    3月15日(土)
    3月28日(金)
  2. ① 選考方法

    • 書類審査、面接
  3. ② 面接試験

    • WEB面接の方:本校が指定した時間にWEB(ツールは願書で選択可能)に接続し待機してください。
    • 来校の方:本校が指定した時間に面接会場(本校)にお越しください。
  4. ③ 合否発表

    • 選考日より10日以内に本人宛に郵便で通知します。
    電話等でのお問い合わせには応じられません。
  1. 願書受付期間、入学選考日

    第1次
    2024年6月1日(土)~ 2024年6月13日(木)
    6月15日(土)
    1月10日(金)
    第2次
    2024年6月14日(金)~ 2024年7月18日(木)
    7月20日(土)
    1月10日(金)
    第3次
    2024年7月19日(金)~ 2024年8月22日(木)
    8月24日(土)
    1月10日(金)
    第4次
    2024年8月23日(金)~ 2024年9月12日(木)
    9月14日(土)
    1月10日(金)
    第5次
    2024年10月1日(月)~ 2024年10月10日(木)
    10月12日(土)
    1月10日(金)
    第6次
    2024年10月11日(金)~ 2024年11月14日(木)
    11月16日(土)
    1月10日(金)
    第7次
    2024年11月15日(金)~ 2024年12月19日(木)
    12月21日(土)
    1月10日(金)
    第8次
    2024年12月20日(金)~ 2025年1月16日(木)
    1月18日(土)
    2月7日(金)
    第9次
    2025年1月17日(金)~ 2025年2月13日(木)
    2月15日(土)
    3月7日(金)
    第10次
    2025年2月14日(金)~ 2025年3月6日(木)
    3月8日(土)
    入学式前日
  2. ① 選考方法

    • ◆ホテル学科、旅行学科、ブライダル学科:書類審査、面接、作文
    • ◆ホスピタリティビジネス学科、国際ビジネス学科:書類審査、面接、筆記試験
  3. ② 面接試験

    • WEB面接の方:本校が指定した時間にWEB(ツールは願書で選択可能)に接続し待機してください。
    • 来校の方:本校が指定した時間に面接会場(本校)にお越しください。
  4. ③ 合否発表

    • 選考日より10日以内に本人宛に郵便で通知します。
    電話等でのお問い合わせには応じられません。
  1. 願書受付期間、入学選考日

    第1次
    2024年6月1日(土)~ 2024年6月25日(火)
    6月29日(土)
    1月10日(金)
    第2次
    2024年6月26日(水)~ 2024年7月16日(火)
    7月20日(土)
    1月10日(金)
    第3次
    2024年7月17日(水)~ 2024年8月27日(火)
    8月31日(土)
    1月10日(金)
    第4次
    2024年8月28日(水)~ 2024年9月24日(火)
    9月28日(土)
    1月10日(金)
    第5次
    2024年10月1日(火)~ 2024年10月22日(火)
    10月26日(土)
    1月10日(金)
    第6次
    2024年10月23日(水)~ 2024年11月26日(火)
    11月30日(土)
    1月10日(金)
    第7次
    2024年11月27日(水)~ 2024年12月18日(水)
    12月21日(土)
    1月10日(金)
    第8次
    2024年12月19日(木)~ 2025年1月22日(水)
    1月25日(土)
    2月14日(金)
    第9次
    2025年1月23日(木)~ 2025年2月17日(月)
    2月20日(木)
    3月12日(水)
    第10次
    2025年2月18日(木)~ 2025年3月10日(月)
    3月13日(木)
    入学式当日
  2. ① 選考方法

    ◆管理栄養士科:書類審査、面接、適性調査*
    *適性調査とは
    選択問題と一般的な計算問題、栄養に関する問題(記述式)。
    選択問題は「化学(出題範囲は化学基礎)」「生物(出題範囲は生物基礎)」「食物・栄養の基礎」から1科目を選択する。
    ◆その他の学科:書類審査、面接
  3. ② 面接試験

    • WEB面接の方:本校が指定した時間にWEB(ツールは願書で選択可能)に接続し待機してください。
    • 来校の方:本校が指定した時間に面接会場(本校)にお越しください。
  4. ③ 合否発表

    • 選考日より10日以内に本人宛に郵便で通知します。
    電話等でのお問い合わせには応じられません。
入学辞退について

2025年3月15日までに文書による入学辞退届(入学辞退理由、受験者名および保証人名・捺印もしくはサイン)を提出してください。入学金および入学検定料を除く納付金を返金します。
ただし、「在留資格認定証明書(留学)」の代理申請を行った者については、「在留資格認定証明書(留学)」・「入学許可証」も併せて返還してください。

大和学園独自の奨学金の種類

  1. ① 日本語能力資格奨学金(N2)…授業料150,000円免除(初年度)
  2. ② 日本語能力資格奨学金(N1)…授業料250,000円免除(初年度)
  3. ③ 留学生サポート奨学金…入学金100,000円免除(留学生全員が対象)
  1. 【2年制】和食・日本料理上級科 ・和食・日本料理専攻 /西洋料理上級科・フランス料理専攻・イタリア料理専攻(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目*1(期日:2025年3月15日)
    50,000
    110,000
    100,000
    260,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    50,000
    90,000
    210,000
    350,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    300,000
    110,000
    460,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    300,000
    90,000
    440,000
    1年次合計 1,660,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    50,000
    210,000
    240,000
    500,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    50,000
    150,000
    350,000
    550,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    50,000
    300,000
    200,000
    550,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    300,000
    200,000
    550,000
    2年次合計 2,150,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
  2. 【2年制】和食・日本料理上級科 ・すし(SUSHI)専攻(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目*1(期日:2025年3月15日)
    50,000
    110,000
    100,000
    260,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    50,000
    120,000
    240,000
    410,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    310,000
    120,000
    480,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    310,000
    110,000
    470,000
    1年次合計 1,770,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    50,000
    240,000
    280,000
    570,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    50,000
    170,000
    370,000
    590,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    50,000
    320,000
    220,000
    590,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    320,000
    220,000
    590,000
    2年次合計 2,340,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
  3. 【1年制】調理師科(単位:円)

    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月15日)
    50,000
    160,000
    170,000
    380,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    50,000
    140,000
    300,000
    490,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    310,000
    110,000
    470,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    300,000
    100,000
    450,000
    1年次合計 1,940,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
注意事項
  1. 1回目の学費納入期日(入学手続締切日)は「7. 入学選考」ををご確認ください。
  2. 学費は分納ですが、全納(一括納入)も受け付けます。
  3. 諸経費は、課外活動費・入学諸費・卒業諸費・同窓会費等を含みます。
  4. 教具費は、教科書・実習ユニフォームレンタル・包丁セット等の費用を含みます。決定次第連絡します。
  5. 金額は一部変更になる場合がございます。
  6. インターンシップ等にかかる必要経費は実習先によって異なるため、実費負担となります。
諸経費(単位:円)
1年次2年次
和食・日本料理上級科
  • ・和食・日本料理専攻
  • ・すし(SUSHI)専攻
25,00055,500
西洋料理上級科
  • ・フランス料理専攻
  • ・イタリア料理専攻
56,000
調理師科47,000
教具費(単位:円)
1年次2年次
和食・日本料理上級科
  • ・和食・日本料理専攻
  • ・すし(SUSHI)専攻
257,63086,950
西洋料理上級科
  • ・フランス料理専攻
  • ・イタリア料理専攻
210,87576,332
76,662
調理師科211,134
右利きのみ、左利きは入学後差額を徴収
教具費は2024年度生例
  1. 【2年制】和菓子上級科 /パティシエ・ショコラティエ上級科 /カフェスイーツ上級科 /パン上級科(単位:円)

    1年次
    2回目:1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月15日)
    60,000
    110,000
    110,000
    280,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    60,000
    100,000
    140,000
    300,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    295,000
    160,000
    505,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    295,000
    150,000
    495,000
    1年次合計 1,730,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    80,000
    165,000
    200,000
    445,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    85,000
    180,000
    190,000
    455,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    55,000
    190,000
    190,000
    435,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    295,000
    180,000
    475,000
    2年次合計 1,810,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
  2. 【1年制】製菓技術科(製菓衛生師コース)(単位:円)

    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月15日)
    65,000
    140,000
    210,000
    415,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    55,000
    170,000
    150,000
    375,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    305,000
    220,000
    575,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    295,000
    90,000
    435,000
    1年次合計 1,950,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
  3. 【1年制】製菓技術科(留学生コース)(単位:円)

    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月15日)
    65,000
    140,000
    210,000
    415,000
    3回目(期日:2025年5月25日)
    55,000
    170,000
    150,000
    375,000
    4回目(期日:2025年8月25日)
    50,000
    305,000
    220,000
    575,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    245,000
    90,000
    385,000
    1年次合計 1,900,000
    ・学費のほか、下記の諸経費・教具費が必要です。
    2回目:第10次入試合格者は3月28日まで。
注意事項
  1. 1回目の学費納入期日は「7. 入学選考」の「入学手続締切日」をご確認ください。
  2. 学費は分納ですが、全納(一括納入)も受け付けます。
  3. 諸経費は、課外活動費・入学諸費・卒業諸費・同窓会費等を含みます。
  4. 教具費は、教科書・実習ユニフォームレンタル・包丁セット等の費用を含みます。決定次第連絡します。
  5. 金額は一部変更になる場合がございます。
  6. インターンシップ等にかかる必要経費は実習先によって異なるため、実費負担となります。
諸経費(単位:円)
1年次2年次
和菓子上級科29,50062,600
パティシエ・ショコラティエ 上級科
カフェスイーツ 上級科
パン上級科
製菓技術科(製菓衛生師コース)51,500
製菓技術科(留学生コース)51,500
教具費(単位:円)
1年次2年次
和菓子上級科188,28386,779
パティシエ・ショコラティエ 上級科196,333110,849
カフェスイーツ 上級科195,553102,391
パン上級科178,46379,821
製菓技術科(製菓衛生師コース)181,110
製菓技術科(留学生コース)175,610
教具費は2024年度生例
  1. ホテル学科 /ブライダル学科(単位:円)

    1年次
    入学手続・初回(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:入学式前日まで)
    90,000
    100,000
    190,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    80,000
    90,000
    170,000
    340,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    60,000
    300,000
    30,000
    390,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    300,000
    40,000
    390,000
    1年次合計 1,460,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    110,000
    150,000
    40,000
    300,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    220,000
    120,000
    40,000
    380,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    300,000
    90,000
    390,000
    9回目(期日:2026年10月25日)
    300,000
    90,000
    390,000
    2年次合計 1,460,000
  2. 旅行学科(単位:円)

    1年次
    入学手続・初回(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:入学式前日まで)
    90,000
    100,000
    190,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    80,000
    100,000
    90,000
    270,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    60,000
    300,000
    30,000
    390,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    300,000
    30,000
    380,000
    1年次合計 1,380,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    110,000
    150,000
    40,000
    300,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    220,000
    120,000
    40,000
    380,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    300,000
    90,000
    390,000
    9回目(期日:2026年10月25日)
    300,000
    90,000
    390,000
    2年次合計 1,460,000
  3. 国際ビジネス学科(入学者全員対象の奨学金適用後)(単位:円)

    入学手続・初回(期日:各選考次別に定める期日まで)
    50,000
    50,000
    2回目(期日:入学式前日まで)
    80,000
    50,000
    130,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    80,000
    70,000
    150,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    60,000
    200,000
    260,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    210,000
    260,000
    1年次合計 850,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    100,000
    50,000
    150,000
    7回目(期日:2026年5月25日)
    110,000
    50,000
    160,000
    8回目(期日:2026年8月25日)
    110,000
    150,000
    260,000
    9回目(期日:2026年10月25日)
    230,000
    230,000
    2年次合計 800,000
  4. ホスピタリティビジネス学科(入学者全員対象の奨学金適用後)(単位:円)

    入学手続・初回(期日:各選考次別に定める期日まで)
    50,000
    50,000
    100,000
    2回目(期日:入学式前日まで)
    90,000
    10,000
    100,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    80,000
    70,000
    150,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    60,000
    200,000
    260,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    210,000
    260,000
    1年次合計 870,000
注意事項
  1. 1回目の納入期限は「7. 入学選考」の「入学手続締切日」をご確認ください。
  2. 学費は分納ですが、全納(一括納入)も受け付けます。
  3. 学費のほか下記の諸経費(課外活動、研修旅行費など)が必要です。
    また、諸経費のほか教科書や指定教具(実習の制服・学外研修費用など)の購入費が1、2年次の前・後期必要です。
  4. インターンシップにかかる必要経費は、実習先によって異なるため実費負担です。
諸経費(単位:円)
1年次2年次
ホテル学科136,74075,020
旅行学科138,78093,300
ブライダル学科101,94065,020
国際ビジネス学科62,14041,200
ホスピタリティビジネス学科39,430
教具費(単位:円)
ホテル学科59,740~59,930
旅行学科28,900
ブライダル学科58,630~67,440
ホスピタリティビジネス学科15,400
2024年度生例
国際ビジネス学科は、決定次第ご連絡させていただきます。
  1. 管理栄養士科(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月25日)
    210,000
    100,000
    310,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    40,000
    230,000
    100,000
    370,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    50,000
    220,000
    100,000
    370,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    220,000
    100,000
    370,000
    1年次合計 1,570,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    230,000
    100,000
    330,000
    7回目(期日:2026年6月25日)
    40,000
    270,000
    100,000
    410,000
    8回目(期日:2026年9月25日)
    50,000
    260,000
    100,000
    410,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    260,000
    100,000
    410,000
    2年次合計 1,560,000
    3・4年次の学費は2年次と同額です。納入時期については合格後お知らせします。
  2. 栄養士科(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月25日)
    200,000
    100,000
    300,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    40,000
    230,000
    100,000
    370,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    50,000
    220,000
    100,000
    370,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    220,000
    100,000
    370,000
    1年次合計 1,560,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    210,000
    100,000
    310,000
    7回目(期日:2026年6月25日)
    40,000
    250,000
    100,000
    390,000
    8回目(期日:2026年9月25日)
    50,000
    240,000
    100,000
    390,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    240,000
    100,000
    390,000
    2年次合計 1,480,000
  3. 診療情報管理士科(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月25日)
    250,000
    30,000
    280,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    40,000
    157,000
    30,000
    227,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    50,000
    160,000
    30,000
    240,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    170,000
    30,000
    250,000
    1年次合計 1,147,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    200,000
    30,000
    230,000
    7回目(期日:2026年6月25日)
    40,000
    207,000
    30,000
    277,000
    8回目(期日:2026年9月25日)
    50,000
    200,000
    30,000
    280,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    200,000
    30,000
    280,000
    2年次合計 1,067,000
    3年次の学費は1,050,000円です。内訳および納入時期については合格後お知らせします。
  4. 医療事務・医療秘書科(単位:円)

    1年次
    1回目(期日:各選考次別に定める期日まで)
    150,000
    150,000
    2回目(期日:2025年3月25日)
    270,000
    30,000
    300,000
    3回目(期日:2025年6月25日)
    40,000
    165,000
    40,000
    245,000
    4回目(期日:2025年9月25日)
    50,000
    167,000
    30,000
    247,000
    5回目(期日:2025年11月25日)
    50,000
    170,000
    30,000
    250,000
    1年次合計 1,192,000
    2年次
    6回目(期日:2026年2月25日)
    232,000
    30,000
    262,000
    7回目(期日:2026年6月25日)
    40,000
    230,000
    40,000
    310,000
    8回目(期日:2026年9月25日)
    50,000
    230,000
    30,000
    310,000
    9回目(期日:2026年11月25日)
    50,000
    230,000
    30,000
    310,000
    2年次合計 1,192,000
注意事項
  1. 1回目の納入期限は「7. 入学選考」の「入学手続締切日」をご確認ください。
  2. 学費は年次ごとに四期分納で受け付けます。
  3. 学費の一括納入をご希望の方はご相談ください。
  4. 納入スケジュールは変更する場合があります。
  5. 第2期以降の学費納入は2025年2月上旬にお知らせします。
  6. 第10次入学選考合格者は、入学式までに入学金、第2回目学費の全額を納入してください。
  7. 学費のほか下記の諸経費、教科書代・教具費が1年ごとに必要です。
(単位:円)
諸経費教科書代・教具費
1年次
管理栄養士科4~6万円程度9~12万円程度
栄養士科5~7万円程度9~12万円程度
診療情報管理士科6~8万円程度8~11万円程度
医療事務・医療秘書科6~8万円程度7~10万円程度
諸経費とは課外活動、学外研修、校外実習等に必要な経費です。
1年次は2回目、2年次以降は各年次最初の回に納入してください。
金額は実績から算出した目安です。詳細は決定次第お知らせします。

留学生インターネット 出願フォームはこちら