食育推進

食に携わる教育機関として、健全な食生活や伝統的な食文化の継承など、多彩な食育活動を推進。

topic1
「和食」を通じて学ぶ日本の文化
境谷小学校おせち作り

境谷小学校おせち作り
境谷小学校おせち作り

京都市立境谷小学校の児童に向けて京都調理師専門学校の教員がおせち作りの授業を行いました。

この授業は「日本料理に学ぶ食育」を目的に実施されており、おせち作りを通して和食の基本を学ぶことで、身近な「和食」への理解を深める貴重な機会となりました。

今後も本学園の教育ノウハウを活用しながら、地域の食育の推進に貢献していきます。

topic1
本場・京都で和食を学ぶ
宇都宮短期大学附属高等学校 日本料理講習会

宇都宮短期大学附属高等学校 日本料理講習会
宇都宮短期大学附属高等学校 日本料理講習会

日本料理アカデミーと連携し、宇都宮短期大学附属高等学校・調理科の生徒を対象とした日本料理講習会を開催しました。

講師には料理旅館鶴清のご主人田中信行様をお招きし、ハマグリのお吸い物、菜の花からし和え、若竹煮、ブリの照り焼き、鯛ご飯など、出汁の風味を活かした5品の料理指導を行っていただきました。

参加された皆さんは熱心にご主人の指導を受けられ、充実した料理講習会となりました。

topic1
家族の絆を深める “食”を支援
NPO法人「京都いえのこと勉強会」料理教室

NPO法人「京都いえのこと勉強会」料理教室
NPO法人「京都いえのこと勉強会」料理教室

男性のひとり親家庭を支援するNPO法人「京都いえのこと勉強会」の料理教室を開催しました。

京都いえのこと勉強会では、男性のひとり親家庭の生活の質の向上に寄与することを目的とし、活動をされています。

ラ・キャリエール クッキングスクールでは、普段の食事やお弁当作りなど、食生活面のサポートとして包丁の持ち方や基本の調理方法・メニューのバリエーションなど、インストラクターが伝授いたしました。

topic1
食を通じて家族の絆を深める
年末特別講習会

年末特別講習会
年末特別講習会

大和学園の伝統行事のひとつ年末特別講習会。親子で一緒に作るクリスマスケーキ作りでは、力を合わせて個性溢れるケーキができあがりました。

参加されたお子様の顔もうれしさでいっぱいになりました。また「一人で作るおせち料理」では初心者でも再現しやすい盛り付けや詰め方などの指導、ひと手間加えるだけでオシャレになるよう基礎の基礎を学びました。

これからも日本の食文化を継承していきます。

topic1
All taiwaで京料理の発展に貢献
京都料理組合 京料理展示大会

京都料理組合 京料理展示大会
京料理展示大会

1886年から続く京都料理組合主催の歴史ある大会に、大和学園もブースを展開。

料理・菓子のデモンストレーションを披露することで京料理の発展に寄与するとともに、食文化の啓発や衛生面へのアドバイス、地産地消や栄養などを考えた食育にも取り組みました。

本学園のブースへの来場者は開催2日間とも満席で、立ち見が出るほどの大盛況。このイベントを通して京料理だけではなく、和菓子や西洋料理の魅力も多くの方に伝えることができました。

topic1
子どもたちの気持ちに寄り添うサポートを
アレルギー対応子ども食堂 スマイルシード

アレルギー対応子ども食堂 スマイルシード
アレルギー対応子ども食堂 スマイルシード

この食堂はアレルギー専門の医療スタッフが立ち上げた子ども食堂で、京都栄養医療専門学校の学生が定期的に活動へ参加しています。特定原材料7品目を除き、更に参加者の除去品目を確認・相談しながら、その方に合わせた食事を提供しています。

9月に、アレルギーっ子の災害時に役立つ調理実習と講演『今から始めるアレルギーっ子の防災対策』を、午前と午後の2部にわたり開催。今回のメニューは災害時でも出来るだけ簡便で美味しいものを作ろうという発想で、教員と学生が中心になって考案しました。

カップ味噌汁を更に味付けしたものに茹でた米粉麺を付けて食べる味噌汁つけ麺など、参加者自身が味付けを行なう調理体験も実施し、子どもたちは大満足の様子。

今後も子どもたちの気持ちに寄り添い、アレルギーへの理解を深めていきます。

topic1
子どもたちにお菓子作りの楽しさを
こどもシゴト博@右京2019

こどもシゴト博@右京2019
児童施設でのお菓子作り体験

京都市右京区が主催する「こどもシゴト博@右京2019」に京都製菓製パン技術専門学校が参画し、子どもたちがお菓子作りを体験できるブースを設置しました。

このイベントは、子どもたちが地域の暮らしや文化を支える仕事や職業を実際に体験し、働く意義や社会の仕組みを学び、地域の将来の担い手を育成することが目的で、このイベントを通して、子どもたちにお菓子作りの楽しさやパティシエの魅力を伝えました。

今後も、子どもたちが豊かな食の体験を積み重ねていけるように食育活動と職業教育を推進していきます。